fc2ブログ

スペース・インパクト

1190a.jpg


スペース・インパクト (レンタル専用版)スペース・インパクト (レンタル専用版)
(2006/12/02)
ニール・ジョンソン

商品詳細を見る


な、なんか知りませんけど、アマゾンで見ると、やたら値段高い!!
こんなん、誰が買うの!?



1190b.jpg


解説
最新のVFX技術が実現した、迫力のスペース・アクション超大作!!
“2820年・人類大追放”までの間に起きた幾多の宇宙戦争を、迫力のVFXで描くスペース・アクション超大作。宇宙空間を彩る400カット以上のVFXは、有名ブランドのCMや国際的アーティストのミュージックビデオを数多く手がけてきたdirect2brainによるもの。絶え間なく繰り広げられる宇宙空間のバトルに、迫力とリアリティーを与えている。多くのSFファンが待ち望んでいた次世代スペース・アクション超大作が、ついにヴェールを脱ぐ!

あらすじ
遠い未来。人類は超空間移動ゲイトによってついに光速の壁を越え、銀河系全域に進出。資源獲得のために建設された巨大コロニー「K3」と「プレアデス」の二大勢力は、紛争を繰り返しながらも銀河系のパワーバランスを保っていた。ところが、惑星破壊兵器の開発を成功させた「K3」が、自らの故郷である地球を破壊したことがきっかけで、紛争は大規模な宇宙戦争に発展してしまう。シュライク大佐率いるプレアデス艦隊は、幾度となく混乱の鎮圧を試みるも、強大な力を前に犠牲者は増える一方だった。そんな中、「K3」は更に強力な兵器を開発。次なる標的をプレアデスに定めた。発射までのタイムリミットは42時間。宇宙に散った仲間達の想いを胸に、シュライクはたったひとりで敵陣に乗り込むが・・・。


表紙すごいですね。
かっこいいですね。
燃えますよね。
スターウォーズですよね。
完全に羽がXウィング型ですよね。
むしろ、こんなの本当に出てくるんでしょうね。
ターミネーターXでの仕打ちを忘れたりしてませんよ、トランスフォーマー。



さて。
この映画、まずは主人公のモノローグから始まります。
一気に時代背景を説明してくれます。
全部セリフです。シーンなんてもちろん一つも出ません。
小難しい用語を使いまくって、こちらを煙に巻こうとしています。
そうはいきません。
負けてたまるかです。

主人公は、
「私の名はアイヴァ・シュライク。プレアデス第5コロニー出身。地球暦2135年生まれ。人類遺伝子レベル9のヒト階級に属し、銀河標準暦で932歳になります」
とのこと。
もはや何者なのか分かりません。
意味があるようで、ないようなことばっかり言ってます。
負けてたまるか。

主人公は、自分のこととか色々話してから、時代背景を解説し始めます。

「人類は地球と呼ばれる星に生まれ、記憶力と知性を発達させました。21世紀、地球は際限なく寿命を延ばし、人口爆発の危機にありました。周辺の恒星系に資源コロニーを建設。遺伝子操作で尊大な性質が強まり、紛争が頻発していました」

ここで、地球の爆発する映像。Σ(゚△゚;)

「私達の星は壊滅。勢力争いが激化する中、謎の生命体“ウォッチャー”が出現。戦乱を収束させました。ウォッチャーは超空間移動ゲート技術を提供。人類は時空の壁を越え、銀河系全域に進出したのです。間もなくウォッチャーは姿を消しました」

snapshot20080215233244.jpg

「宇宙では戦争が再発。私は命からがら逃げ延び、愛する母は戦い続けていました。最後まで残ったのは私の故郷“プレアデス5”と、鉱工業用コロニー“K3”。これは私の母であるマーラ・シュライク大佐の勇気ある戦いの記録です」

あ、ごめんなさい。
こいつ主人公じゃありませんでした。
母親の話のようです。


snapshot20080215233718.jpg

移動する戦闘機の後ろから出てる白線が切ないです。
これで飛んでるつもりのようです。
どうやら、
これを宇宙空間だと我々に信じさせようとしているみたいです。

ここからも、相変わらず小難しいことばっかり言ってます。なんのこっちゃ分かりません。

snapshot20080215234142.jpg

snapshot20080215234239.jpg

snapshot20080215234309.jpg

snapshot20080215234649.jpg

最新のVFX技術を駆使した宇宙空間のバトルシーンです。

相変わらず白線が目立ちますが、どうやら、
あくまで、
ここを宇宙空間だと言い張るつもりのようです。


指揮を執ってる母親(主人公)の周りにも味方機(CG)はいて、無線から声も聞こえるのですが、
コックピット内の人が映るのは主人公だけです。他は声だけです。
それなのに、仲間がやられて「副艦!」とか言われても。移入できません。

snapshot20080215235040.jpg

やられた副艦。白線は、そろそろ無視しましょう。

あ、思ったとおり、今のところXウィング似のパッケージの戦闘機は出てきてません。
よく見たらパッケージの戦闘機たちも白線出しまくってるので、そこは誤魔化しなしですね。


着艦のためにエンジンを停止すると、白線は消えました。
あれは、エンジンだったようです。

snapshot20080216020246.jpg

部下や仲間を失い、娘との交信で涙を流す母。

snapshot20080216000146.jpg

ハンドルを回して砲台を操作しています。やたらローテクです。

あ、ちなみに言い忘れていましたが、
映画は全編、ずっと娘の解説入りです。

「母は傷つきました」「母と提督には因縁がありました」「母と仲の良かった技術兵は──」
うんぬんです。

戦闘の間も、会話の間も、ほとんど娘の解説付きです。
むしろ、娘の解説だけで話を表現してます。
映像の中の母はオマケです。
どんなに行動していようが、娘の解説がなければ何をやってるのか分かりませんし、
娘の解説だけですべて片付いてしまいます。

艦がやられ、母と技術兵だけカプセルで脱出しました。
技術兵には予知能力があるようです。
と、娘さんが言ってます。

その後、本部からのメッセージで、K3の兵器がプレアデスを狙ってるらしく、
単身敵地へ乗り込んで、味方の応援部隊を誘導しろとか言われます。

さらには、一緒にいる技術兵は二重スパイで、敵だったとも判明します。
二重ってどういうこと?って感じですけどね。
もともとスパイだったなんて聞いてないですよ。

主人公はコンストラクト人の星K3へ向かい、不時着します。
いつの間にか技術兵は倒してます。

snapshot20080216001800.jpg

さあ、観光旅行よ!

snapshot20080216001937.jpg

母の視点。
何?この能力。説明受けてないけど?
娘は何やってんの!!(`Д´)
こここそ解説しなさいよ!((o(>皿<)o)) キィィィ!!



あ、ちなみに技術兵は生きてました。
コンストラクト人は頭骨が頑丈だったそうです。(娘の解説より)
何でそんなところが頑丈なのか知りませんが、娘が言うのだから間違いないでしょう。
技術兵は、起き上がって行動を開始します。

snapshot20080216002512.jpg

延々と砂漠を歩く主人公。
最新のVFX技術が実現した、迫力のスペース・アクション超大作はどこへ行ったのでしょう。

snapshot20080216003020.jpg

十分間歩き続け、遂に出会った技術兵と主人公。戦闘を始めます。
誰が地上でのガチの勝負が見たくて、スペース・インパクトなんぞを借りるというのでしょう。
しかも、ものっっっすごいスローモーションの戦闘です。
あまりにも速すぎて遅く見えてるんだぜ、とか言われたとしても、だるいです。

ちなみに装着している服は、バッテリーで起動しているボディースーツだったそうです。

だから、それを先に解説しとけっつってんだよ、娘!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

技術兵倒します。
スーツのバッテリーが切れそうです。(|| ゚Д゚)ヤバイ!!

大丈夫です。
近くに補給地点があるそうです。
敵地だというのに便利なものです。

それにしても、敵の母星に来ているというのに、敵が人っ子一人いません。
この辺、よく分かりません。
この星は棲めるような状態じゃないっぽいので、他のところに移住してるんですか?
いや、でもそれなら、主人公はここで何をやってるんでしょう。
???????????

あ、技術兵、生きてました。
さすが頭骨が丈夫なだけあります。


それから色々あったりしますが、基本的に砂漠歩いてるだけです。無視しましょう。


snapshot20080216004724.jpg

snapshot20080216004657.jpg

snapshot20080216004800.jpg

snapshot20080216004840.jpg

snapshot20080216005035.jpg

マーラの世界遺産紀行。


その後、主人公は宇宙へ戻り、敵の兵器と正面衝突します。
やりました。
プレアデスは守られました。
一人の犠牲で破壊できる兵器ってどうなん?て思いますけども。

それがラスト25分前です。

え、そっからは?

娘の活躍?やっぱこいつ主人公??

違います。

オカンの過去です

戦争とか関係ないです。過去です。
ちょっと前半の伏線を回収したりしてますが、関係ないです。
中毒になった話とか、夫の浮気の話とかです。




snapshot20080216014250.jpg

snapshot20080216014418.jpg

snapshot20080216014521.jpg

snapshot20080216014601.jpg

snapshot20080216011323.jpg

snapshot20080216011227.jpg

snapshot20080216015859.jpg

snapshot20080216015832.jpg

snapshot20080216020119.jpg

snapshot20080216020147.jpg

snapshot20080216014832.jpg

snapshot20080216014846.jpg

snapshot20080216015027.jpg

最後だけ、ちょっと面白かったです。
最後の五分くらいね。
宇宙で最後の一人となった娘と、ウォッチャー?かな?が、会話するシーン。
急に話が壮大になります。
最初からその路線で進めてくれたら面白そうなのにって感じです。
ラストは少し好きでした。

でも一つだけ聞きたいのは、

どこに迫力のスペース・アクションがあったのかってことですね。

戦闘したのは始まって五~十分くらいです。
後は、砂漠歩いてただけです。
本当です。ひどいもんです。
でも、確かに最後はスペース・インパクトです。
ちょっと感動してしまいました。
安い男です。すみません。

この作品をレンタルする。

こんな映画ですが、興味を持ってくださった方、ポチポチッとお願いします。
FC2ブログランキング にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ

テーマ : B級映画 - ジャンル : 映画

コメント

No title

ホントだ。すげー高い。(笑)
と思ったのですが「レンタル専用版」でしょうか。
販売元のBlowout Japanがレンタル店に卸しきれず販売用に転化したけれども価格が。(;´▽`A``
昔の東映・東宝のビデオみたいなもんですね。
自社儲けしか計算に入れてないとか。(笑)

ところで、この映画のラストだけ観たいです。
萌えそうな感じが。

おはようございます?

ああ、なるほど。
そういうことなのですね(;^ω^)

ラストだけは一見の価値ありですよ。
あくまでB級目線ではありますが。
自分は嫌いじゃなかったです。

萌えそうなんですか!?笑

No title

カッコイイレビューですね

私も見習ってこのように記事を書けるように

頑張ります。

ご訪問ありがとうございます

ランキング応援しておきましたポチッx4

No title

お褒めの言葉&応援、ありがとうございます。

そちら様の記事、いつも楽しみにしておりますよ~☆

No title

はじめまして。おもしろかったのでまた来ます。リンクはらせて頂きます。

No title

ありがとうございます(〃⌒ー⌒)
いつでも、お越しください♪

ガブモン

新世紀エヴァンゲリオン:スペース・インパクト
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:スペース・インパクト
プチエヴァ:スペース・インパクト
シン・エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
新・真エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
深・神エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
超エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
特エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
極エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
最エヴァンゲリオン劇場版:スペース・インパクト
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する