fc2ブログ

ダニー&アレックスの映画について

ダニー・ボイル監督と、アレックス・ガーランド脚本家。

この二人は、よくタッグを組み、『ザ・ビーチ』『28日後...』『サンシャイン2057』を撮っています。


ザ・ビーチ (特別編) (ベストヒット・セレクション)ザ・ビーチ (特別編) (ベストヒット・セレクション)
(2007/10/24)
レオナルド・ディカプリオ

商品詳細を見る

28日後... (特別編) (ベストヒット・セレクション)28日後... (特別編) (ベストヒット・セレクション)
(2007/10/24)
キリアン・マーフィ

商品詳細を見る

サンシャイン2057サンシャイン2057
(2007/09/07)
キリアン・マーフィ、真田広之 他

商品詳細を見る



俺は、特に後者二つはかなり好きなのですが、

よく一般的に言われる評価は、
どれも後半で話が変わりすぎる、というものです。
前半は、どれもなかなか評価が安定していて、面白いと言う人が多いです。

『28日後...』は、前半はよくあるゾンビもので、エンターテイメント性もそこそこあり、
大衆向けのような作りです。

『サンシャイン2057』も、前半は、『アルマゲドン』のようなジャンルで、
宇宙ものとして、よく出来た展開です。

俺は、むしろ後半の展開も大好きなのですが、一般的には、どれも評価が悪かったりします。

『28日後...』では、ゾンビの群れから保護してくれていた軍と激突する展開になり、

『サンシャイン2057』では、まるで殺人鬼スリラーのようなB級的展開になります。

それは外見上の話で、物語は、人間の本質について、深いテーマに掘り下げられていきます。


実は、このように、
エンターテイメント性の高い前半から一転して、哲学的な物語へと移行していくという
映画の作りは、ダニー&アレックスの二人が、好きだと公言している映画の影響だと思われます。


それは、名作『地獄の黙示録』です。


地獄の黙示録 特別完全版地獄の黙示録 特別完全版
(2002/07/25)
マーロン・ブランド、マーティン・シーン 他

商品詳細を見る



この映画も、前半はベトナム映画をアクション満載で見せ、
もちろん意味深い内容も含みつつ、
単に愉しみたい観客にも高いエンターテイメント性を提供できる作りでしたが、

後半に入ると、物語は一気に神話的・寓話的になっていきます。


『28日後...』や『サンシャイン2057』のDVD特典の音声解説で、二人は大好きな映画だといっています。


この『地獄の黙示録』に影響を受けて、
カーツ大佐風の男を、すべての作品に出しているとも述べていました。

『28日後...』の軍のリーダーや、『サンシャイン2057』のイカロス1号の船長ですね。

『サンシャイン2057』ではピンバッカーは一人で行動する男ですが、

『ザ・ビーチ』『28日後...』では、それぞれ、あるコミューンの指導者です。

まさに、カーツ大佐ですね。
少し尋常ではない、他の人間とは一線を画した者。

まるで父親のような、その相手と向き合い、対立することになる主人公。

確かに、構図が似ています。


そういった背景を理解した上で、この二人の作品を鑑賞すれば、
また違った見方が出来て、楽しめるかもしれませんよ。


ただ、俺は『サンシャイン2057』は大好きですし、
『28日後...』もそこそこ好きですが、

『地獄の黙示録』のように、その試みが上手くいっているとまでは思いません。


興味のある方は、見比べてみてください。


いつも読んでくださってありがとうございます。
ポチポチっと応援クリックお願いできませんでしょうか??
  にほんブログ村 映画ブログ B級映画へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 映画関連ネタ - ジャンル : 映画

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する